フィギュア・マテリアル関係
注:公開している画像データの無断転載・無断利用は固くお断りします。
S-MISTさんの”みずほ先生”

イベント品より若干スケールを落として秋頃北米で完成品として販売らしい。
日本でも(輸入という形で?)販売するっぽいですけどね。ミニスカに切り替えることも可

すいません。狙いました ( ;´д`)


げんしけん

「げんしけん」のフィギュアが出るみたいです>600円とか書いてあったかな

で、

「くじアン」はそっちとは別に独立して出るっぽい。発売は秋頃という話なんだけど

問題はその頃まで作品としての人気は大丈夫なの? という気が・・・(確か原作も終わってたような)
それともアニメ(げんしけん)の第二部とかその頃にやるのだろうか。それなら判らなくもない。

こっちは狙ってませんよ ( ;´ー`)
たまたまこうなっていたというだけです。せっかくなんで単独でちょっと大きく(ぉ
「ぷちパ」ですよ

あくまで「参考出品」ということのようですが、ついに商業化なのでしょうか?
こういうアイテムは大量生産で安価にした方がいいでしょうし。
しーぽんドール

すいません。狙いました>しまぱん ( ;´д`)


ダーティーペアフラッシュ

こういう仕事もやられてたんですね>zenkoさん
バブルガムクライシス

「なぜ今バブルガムクライシスなのか」ということは考えない方がいいのでしょうか。
フル可動で面白そうと言えば面白そうですが>買っちゃいそうだし
ピンキー関係

リペイント版だったかな?
こちらは新作の原型

中華風なのは可愛いかも。
カプコンシリーズ


ガンスリンガーガール

天上天下

コラボバージョン

やべぇ。結構かわいい ( ;´д`)


フィギュア付きの塗装ガイドの第二弾っぽいです。

前回初登場した「キックオーマニア」もいつの間にか種類(選手)が増えてます。
会場では小学校3・4年くらいの男の子が「ファンニステルローイとブッフォンだ!」とか叫んでいて、そんな子供が海外選手の名前をさくっと言える時代になってるのかぁと関心してみたり。

アウエー用ユニホームのオプションまで・・・。
ロボット

「京商」も二足歩行ロボットを出すらしいです。

こちらはプロポ等で有名な「フタバ」のロボット。
リモートによるモーターのコントロールとか、従来からの技術が生かせるんでしょうな。

会場にはバンダイのブースもあるんですが、バンダイ的にはOKなんでしょうか ( ;´ー`)
工具等

ブースの特設ステージではエアブラシについての説明をやってました。
「うがい」とかモデラーにはお馴染みの単語が出てきてましたよ。

塗料カップが横についてるそうです。
最初どういうメリットがあるのかと思ったんですが、塗料カップが上になければブラシの先が良く見えるので塗装しやすくなるんですね。ちょっとイイかも。

水溶性のシンナーを使ってない塗料だそうです。現状12色しかないのでこれだけですべての色を塗るのは難しそうですが、今後種類が増えてきたら集合住宅に住んでるモデラーには便利な塗料になりそうですね。




特徴は書いてありますが、透明度が高いのでマスクする時に便利そうです。
注:公開している画像データの無断転載・無断利用は固くお断りします。