総来場者数TOTAL 本日TODAY 昨日YESTERDAY

FORM



SEARCH



楽天A&アマゾンA

キットはこちら
本・DVD・ハードウェアはこちら

塗装済み完成品フィギュア
お手軽に楽しみたい方に
予約受付中!
1/8 島風

楽天で予約

1/7 ソーサレス

楽天で予約

ねんどろいど 秋山優花里
楽天で予約

ねんどろいど 金剛
楽天で予約

1/8 キルマリア・アイディーン
楽天で予約

1/6 黒咲芽亜

楽天で予約


造型素材関係
型取り材料(楽A)
シリコン・レジンキャスト・粘土等はこちら
造形材料(楽A)
ポリパテ・エポパテ・ファンド等はこちら



すぐできる 美少女フィギュアの作り方
(AA)
Stranger Workshopの GUHICO氏によるスカルピーを使ったデフォルメキャラ製作解説書

フィギュアの達人 上級編
(AA)

梓零の「フィギュア原型製作講座」~ゼロからはじめるオリジナルフィギュア製作~
(楽A)
ガンドールの梓零氏によるフルスクラッチ解説ビデオ

かわいい女の子フィギュアを作ろう!
(AA)
らくがき塗料箱の いわた氏によるフルスクラッチ解説書

魔改造への招待 ~美少女フィギュア改造講座~
(AA)
裸族電網空間の裸族氏による魔改造解説書。

ゲーム

ToHeart2 DX PLUS(限定版)


ラノベ

アクセル・ワールド
(AA)

あの夏で待ってる
(AA)

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者1
(AA)

彼女がフラグをおられたら
(AA)

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
 

PVCガランス応援特設ページ
『大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep-』2014年3月28日発売予定、11月29日より全国のPCショップで予約受付開始です。

これからマンションを買おうという人もいると思うのでちょっと書いてみる。
自分が買ったマンションは自主管理なので住人からメンバーを選んで管理してます。
この場合管理費が安く済むのですが、自分が管理するメンバーに選ばれる可能性があります(というかやった人は次回は除外されるのでそのうち回ってくると思う)。
一応多少の対価は出ますが、仕事量を考えると対価はないと思っていい金額です (;´ー`)
一方外部の管理会社に委託というマンションもあり(というか大半がそう)、この場合は必要な仕事を管理会社が請け負ってくれるので住人は面倒な仕事をやらされずに済みますが、デメリットとして管理費が高くなります。
安いからと自主管理の物件を購入すると、面倒な仕事をする羽目になるので買うなら委託の物件の方がお勧めですw
(ちなみに私が管理メンバーに選ばれた訳じゃありません>さすがに入居1年未満の住人にはやらせないだろう)
管理費値上げされてもいいから外部に委託してほしい。
ていうか住人の高齢化が進んでて住人で管理が年々難しくなってきてるそうなので、数年後くらいに管理費値上げして外部委託になると思ってる。
というかなってほしいw

で、フレッツ光が日中思ったほど速度が出なくて、先日15時過ぎなんかあまりに遅いので計測したら0.93Mbpsとか出て「え?1Mも出てないの?」ってなりましたw
費用が今の半分以下のVDSL100Mの方が割と安定してたという冗談のような状況についに我慢できなくなって、とりあえず切り分けを兼ねてDTIに相談メールを送った所JPIX(v6プラス)への移行を提案されました。
まあ遅い原因が家からNTTの間がなら改善されないかもしれませんが、特に費用もかからないということなので変更することにしました。
というやりとりをDTIとしてたら
「このたび、IPv6(IPoE)接続サービスにつきまして、「v6プラス」(株式会社JPIX)および「OCNバーチャルコネクト」(NTTドコモビジネス株式会社)の2方式を採用しておりましたが、安定した通信品質と速度向上の提供を目的として、「OCNバーチャルコネクト」の提供を終了し、今後は「v6プラス」のみでの提供とさせていただくこととなりました。」
などと言うメールが届いた。
OCNバーチャルコネクトで「遅い」という問い合わせが多かったってことかな?
何にせよ変更で改善してくれることを祈るのみです。
500M出てほしいとか言わないので、せめて最低でも100Mくらいは出てほしい。
払ってる金額(5700円くらい)を考えれば常時300Mくらいは出てほしいんだけど。

で、不動産取得税の請求がきました。
さて15万どうしようと思ったら最近は一部の税金はクレカで払えるんですね。
しかもカード会社が対応してれば分割払いもOKで、ポイントまで付くとか。
建物の方の税金は6万ちょいなので1回払いにして、土地の方は8万ちょいと多めだったのでそちらは分割にしました。
固定資産税は5万前後だからこれは現金で払えるけどポイント付くならカード1回払いもありかな。

で、最近1週間が体感で5日くらいで過ぎててあっという間に1か月が終わっててヤバい。
(5日の内2日は休日なので仕事は体感3日で流れてる)
帰宅後はゲームやって本読むくらいで他にもやりたい(やってみたい)事はあるけど、やれず(やらず)に毎日が過ぎ去ってます。
とりあえずカードの返済を来年中には終わらせたいのでしばらく買い物は自粛しよう。

2025-11-16 13:44-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

間が開いてしまった。
更新を忘れてた訳じゃないですが、ほぼ見てる人もいないと「まあいいか」ってなりがちですね。
(更新しないから見に来ないという話ではある)

数日前に税務署から封書が届いて、開けてみたら不動産所得税納付の予告でした。
11月に納付書を送るので約15万ほどを12月までに払ってくださいと。
額が大きいから先に予告を送ってくれるのはありがたいですね。
とりあえず毎月の住宅ローンのために引き落とし口座には引き落とし額+2万弱入金してるので、これまでに貯まった額と別口座に貯めてる分でなんとか支払うことができそうです。
ちなみにうちのマンションは昭和54年建築のため住宅ローン減税(昭和57年以降の建築物)の対象外です(;´ー`)

で、洗濯機が購入して20年近くなるので、全然壊れてないけど買い替え時かなと思いましたが、それよりもうすぐ冬になるので暖房器具が先だろうと、去年から目をつけてたコロナのシーズヒーター(DH-1225R-W)を購入しました。
夏場を振り返ってエアコンの暖房がリビングまで届くのか若干の不安があったのと、手持ちのハロゲンヒーターだと温度調整ができない&クソ明るいのでリビングには不向きだなと。
去年調べてたらシーズヒーターというのが遠赤外線が多く放出される上に、電気代も電気ヒーターの中では安い方(発熱体もほぼ光らない)ということでお気に入りに登録してた。
届いたら思ってたより大きかったけど初期不良確認で電源入れた際、最弱設定でも結構暖かかったので冬場の活躍を期待。

で、6月に導入した光ファイバーですが、昼前から夕方が特に遅くて下手すると20Mbpsくらいしか出ない時があって100Mの時より悪化してる orz
ちなみに深夜3時とかだと500Mbpsくらい出る時もある。
(アップロードは昼間でも300Mbps以上出るんだけど)
マンションタイプで回線を共有してるならわかるけど戸建てタイプでこれってどうなん?
NTTかISPに問い合わせた方がいいのだろうか。
自分は仕事が深夜で朝帰宅だからネット使うのは午前中から昼過ぎがメインなので結構致命的なのよね。
とは言ってもネトゲやってる訳じゃないから死ぬほど困る訳じゃないんだけど、ただプライムビデオとか購入した電子書籍やゲームのDLにモロ影響が出るので地味に困る。
月額料金が倍以上に増えたのになぁ。

で、秋アニメが始まってますが、今期は「とんでもスキルで異世界放浪メシ」と「嘆きの亡霊は引退したい」の2期が視聴確定ですが、突発的に視聴した中では「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」が妙にハマった。
拳でぶん殴って解決する貴族令嬢が禁書の上条さんみたいで面白い。
アニメと言えば「領民0人スタートの辺境領主様」がアニメ化されると聞いてびっくり。
私の数少ないアニメ化前に読んでるラノベの一つで、異世界物だけど転移転生物じゃないしストーリー的にちょっと地味なのでアニメ化はないかなぁと思ってただけにアニメ化は嬉しい。

で、プライムビデオで配信中の「リフォーム大再生!ゾンビハウス」を見たらまんまハウスフリッパーだった件。
ハウスフリッパーは依頼された家のリフォームや清掃や片付けをしてお金を稼ぎつつ、中古の家を買ってリフォームして販売するというゲームです。
買った家は散らかってるのはまだマシで、ゴミが散乱してたり壁に穴が開いてたり落書きされたりと酷い状況がほとんどで、さすがにゲームの演出だろうと思ってたんですが
件の番組を見るとゲームさながらにゴミが散乱して壁に穴が開き天井が剥がれてるような物件が出てきて、修復する過程もゲームまんまでハウスフリッパーってめっちゃリアルだったんだなぁと改めて思った。
(洗面台設置する時の配管の配置とか「あ、ゲームで見たヤツ」ってなるレベル)
ゲームやったことがある人はぜひ視聴してください。きっとよりゲームが楽しめるようになると思う。

購入した中古マンションに住んでもうすぐ半年。
一人で3LDKは広々と生活できて物凄く贅沢だなと思う。
ただ、今の所在宅中は配信(TV)見たりゲームやったりする程度なので、そろそろやる気出してプラモくらい作りたいところ。
2つ積んでるガンプラの1つは完成させたけど、ジオラマくんはまだ手付かず。
年々積極的に何かやろうと言う気力が減ってきてる。

2025-10-12 14:29-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

うちのマンションは自主管理なのでゴミ関係も週替わりで住人が対応してるんですが
ついに今週自分の番が回ってきて、当初聞いた話ではゴミの日にごみ置き場のカギを開けたり、ゴミの分別カゴやごみ置き場の掃除が作業内容ということだったけど、どうやらゴミ置き場からゴミを収集場所(マンション前の路上)に移動する作業もあったようで、それを知らない私は「ゴミ収集終わってから行けばいいか」と構えていたのでゴミが収集場所に出ていなかった。
それに気付いた他の住人(多分自治会長?)が出してくれたけど、空き缶は遅かったようでそのまま残ってしまった orz
引っ越し後初の担当なんだから詳しく教えてほしかったっす。

ということを書いてたら回収車が来て回収して行った。
もしかすると会長が回収手配してくれたのかもしれない>ご面倒おかけしました
あと燃えるゴミ2回、不燃ごみ1回残ってるのでそっちはちゃんとやらねば。
ていうか自分は仕事が深夜だから日中家にいるのでなんとかなるけど
普通に日中の仕事だとどう考えても夜か早朝しか作業できないから詰んでた。
まあこの対応で寝る時間が減るからそれはそれで困るけど、5ヵ月に1回(週)程度の頻度なので我慢しよう。

こういうのが面倒なので自主管理物件は注意しましょう。
覚悟はしてたけど思ってた以上に面倒だなぁと思ってる(;´ー`)
その分管理費は安く済むんだけどね。
外部に委託すると月5・6000円くらい管理費が上がるらしい。


2025-08-26 14:41-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

 
長かった(つД`)
4月頭に現地調査来てもらってから2カ月もかかるとは。
肝心の速度はってことで開通後最初に計測した結果は240Mbpsくらい・・・。
100Mの時は81Mbpsくらいなので3倍にはなったけど思ったほど速度が出なくてちょっとしょんぼり。
もちろん10倍になるとは思ってないけど500Mbps前後くらいは期待してたので予想より低くてがっくりです。
ていうか100Mの時に81Mbpsってちょっと凄すぎ。
テストサイトによっても結果が違ってくるので複数で試したけど一番早かった所で360Mbpsくらいだからなんらかの原因で速度が出てない感じはする。
(うちの地域平均だと500Mbpsちょいなのでそれより低いとか言われた)
まあ特に早くないと困るようなことをやってる訳じゃないから前から倍以上早くなるのでヨシとしよう。

で、TVのファームウエアが更新されたので高フレームレート等の設定が電源切ると元に戻る現象が直ったか期待してたけど直ってなかった。
というか「設定は電源を切るまで有効です」という説明が表示されるようになったので直す気がないっぽい(;´ー`)
そんな訳でゲーム目的でこのTV(シャオミTV S MiniLED)を買うのはお勧めしません。

いよいよ26日発売のデスストランディング2。
48時間先行プレイ可能なデジタルデラックスエディションを購入したので24日0時からプレイできる(はず)ということで事前DLはいつからだろうと商品ページを見たらもうDLボタンが有効になっていたので現在DL中。
23日は有給を取ったので24日0時から昼過ぎくらいまでプレイできるので今から楽しみ。

2025-06-21 01:22-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

マンションに居住してる人ならご存じだと思いますが集合住宅は建物の火災報知器等が正常に機能してるか年に2回検査があり、その際室内に設置した火災報知器も検査対象になるので年に2回室内に人を入れる必要があります。
自分が購入した中古マンションの点検が先週あったんですが、なんと室内の点検がない。
ベランダに避難はしごが設置されてる部屋はベランダの確認のため入室があるけどそれ以外の部屋はナシ。
ほぼ処分したとは言え、多少のフィギュアやタペストリーなんかは飾ってるので、余計な物を隠す必要がないのはありがたいw

で、その2日前に光ファイバー導入の事前調査があって(恐らく)導入は問題ないという結果になった模様。
なぜ「恐らく」なのかというと、室内の点検後屋外の点検をして戻ってきて話を始めた直後に検査した人のスマホに電話が入って「問題ないですか?」って聞けなかったのね。
工事当日の注意点とか言われたのと、ドコモのサイトでチェックすると来週の工事の日が表示されるので多分大丈夫だと思う・・・思いたい(;´ー`)

で、導入に先立ち、当初そのままでいいかと思ってた使用中のルーターの発売日を調べたら7年前の製品と判明。
さすがにセキュリティを考えると7年前だと心許ないということでルーターも買い替えた。
今までは1万円以下の安いのを使ってたけどちょっと奮発して18000円のにしたら、さすが最新の製品だけあって無線LANはかなり速くなってる。
回線の1G化と合わせて来週からネット環境が向上することを期待。

2025-06-13 17:03-萬屋 : No Trackbacks : : 日常