総来場者数TOTAL 本日TODAY 昨日YESTERDAY

FORM



SEARCH



楽天A&アマゾンA

キットはこちら
本・DVD・ハードウェアはこちら

塗装済み完成品フィギュア
お手軽に楽しみたい方に
予約受付中!
1/8 島風

楽天で予約

1/7 ソーサレス

楽天で予約

ねんどろいど 秋山優花里
楽天で予約

ねんどろいど 金剛
楽天で予約

1/8 キルマリア・アイディーン
楽天で予約

1/6 黒咲芽亜

楽天で予約


造型素材関係
型取り材料(楽A)
シリコン・レジンキャスト・粘土等はこちら
造形材料(楽A)
ポリパテ・エポパテ・ファンド等はこちら



すぐできる 美少女フィギュアの作り方
(AA)
Stranger Workshopの GUHICO氏によるスカルピーを使ったデフォルメキャラ製作解説書

フィギュアの達人 上級編
(AA)

梓零の「フィギュア原型製作講座」~ゼロからはじめるオリジナルフィギュア製作~
(楽A)
ガンドールの梓零氏によるフルスクラッチ解説ビデオ

かわいい女の子フィギュアを作ろう!
(AA)
らくがき塗料箱の いわた氏によるフルスクラッチ解説書

魔改造への招待 ~美少女フィギュア改造講座~
(AA)
裸族電網空間の裸族氏による魔改造解説書。

ゲーム

ToHeart2 DX PLUS(限定版)


ラノベ

アクセル・ワールド
(AA)

あの夏で待ってる
(AA)

アウトブレイク・カンパニー 萌える侵略者1
(AA)

彼女がフラグをおられたら
(AA)

サーチ:
Amazon.co.jpアソシエイト
 

PVCガランス応援特設ページ
『大図書館の羊飼い-Dreaming Sheep-』2014年3月28日発売予定、11月29日より全国のPCショップで予約受付開始です。

やっと引っ越し先でPC使えるようになりました。
16・17日は寝てる時とメシ食ってる時と休憩してる時以外は、ほぼずっと立ったり座ったりして引っ越しの準備&部屋の片付け。
そして引っ越しもレントラ便だから自分も荷物運びをするので家と車の間をひたすら往復。
新居は2Fなので部屋から戻る時は階段使って降りるし、荷物が軽い時は階段使って2Fへ行くせいで荷物を運び終わった頃には足が痛くて痛くてどうしようもなかった。
その後も荷解きや家具類の組み立てで座ってもいられないため、0時過ぎにベッドに入ったら速攻で眠れました(;´ー`)
19日になってキッチン周りを整えて全部の箱を開けてからようやくPC用の机を組み立ててPCのセッティングがおわりました。
ネットは19日0時くらいと聞いてたけど実際は18日の17時くらいには通じるようになって、ようやく65型TVの設定が完了して使えるようになりましたが、10万でこの画質なら十分でしょうってレベルで綺麗です。
中国製だからと色眼鏡で見てはいけない時代になってきてますね。

で、前の部屋の片づけはまだ途中で次の土曜に不用品回収業者が来るので、それまでにどれだけ減らせるかで全部持って行ってもらえるか上限に達して荷物が残るかが決まります。
どうしても全部処理できなかったら大家さんにごめんなさいして敷金から減額して処分してもらうしかないですね(;´ー`)
ていうかあの部屋の惨状を見てると自力で片付けられる気がしないのよね。
お金で解決できるならそうすることで楽したいと思ってしまうw

で、新居で生活をはじめると、次から次へと「あれがないこれがない」が出てその都度前の部屋に戻って物を持ってくるというのをやってます。
そして最低限にしたつもりが結構色んな物を持ってきてて「あんまり減ってなくない?」という気がしないでもない。
まあ前の部屋にある物の山を見てると決してそんなことはないんですがw
でも「これは持ってこなくてもよかったんじゃね?」というものもちらほら・・・。
まだまだ断捨離には程遠いですね。

2025-04-19 22:44-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

引っ越し先に持っていく荷物は8割方準備完了。
残るはPCとその周辺の各種機器と、PCを設置してる木製棚と洗濯物干すのに使ってるハンガーラックと台所に置いてるメタルラックの分解。
あと洗濯機からホース外して冷蔵庫の中身も空にしとかないと。
こうして書くとまだ結構あるな (;´ー`)
捨てる物の片づけは後でいいので、まずは持って行く物を優先しなきゃなんですが、その過程でも捨てる物が出てくる関係でついつい片付けを行ってしまってる。

昨日カーテンも届いて取り付けましたが、完全に遮光できるカーテンをつけたのに微妙に部屋が明るいのが謎。
多分カーテンの上下左右から僅かに光が漏れてるので、そのせいで完全に真っ暗にはならないのかな。
まあ窓が少ないおかげでリビングはほぼ真っ暗になるけど。

ということで一眠りしたら続きをやらなきゃ。
明日11時にはレントラ便が来るので残り17時間くらいしかない。
引っ越し先でネットが開通するのは19日になってからなので
土曜になっても更新がなかったら問題があってネットが開通しなかったと思ってください(;´ー`)
(断線等でつながらないこともあるそうなので)

2025-04-17 16:21-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

65型のチューナーレスTVを買いました。

当初は55型にしようと思ってましたが、設置場所的には75型でも行けそうだけど後ろに下がるくらいなら65型で少し前に出ればいいかってことで65型に決定。
何を買うか散々検討した結果シャオミの「TV S Mini LED」になりました。
はい、中国製です。
これまでTVや洗濯機電子レンジ等家電関係は国内メーカーを選んでましたが、ふと身の回りの物を見ると国内メーカーでも大体製造は中国。
電気で動くアイテムは、ほぼmade in Chinaなので気にしてもしょうがないかってことで開き直りました(;´ー`)
ていうか65型量子ドットminiLEDで4k144Hz、HDR、VRRに対応して10万ちょいの製品は国内メーカーにないんです。
もちろん機種選定の際には国内メーカーも候補に入れましたが予算15万にしてギリギリ1世代前のレグザが入ってくるだけで、15万以下だとほぼ中国メーカー(ハイセンスやTCL等)しかないんですよね。
ネットで購入した人のレビューを見ても(最新の国産モデルで20万以上するようなのと比べない限り)そんな悪くなさそうなので、もうこれでいいかと。
中国製のTVも昔と比べるとかなり良くなってるようで、特にハイセンスは東芝からレグザを買い取って映像エンジンを共同開発するようになって日本製に負けないレベルになってきてるとか。
さて実際の映像は・・・引っ越し先にはまだネット環境が通ってない&ルーターもないため何もできませんw
ちなみにこのモデルはメーカー直販とアマゾンのみの製品で65型だと通常109800円、55型はなんと84800円。
ちょくちょくタイムセールやってるのでそれを狙えば5000円くらい安く買えます。
そして写真を見て分かるようにソファーを買ってしまいました。
オットマンも一緒に買ったのでこれで悠々とTV(配信)を見れます。
最終的には向かって右に棚を置いてそこにPS5とPSVR2を置いてその前にハンコンスタンドを設置して何か引っ張り出さなくてもハンコン使える環境にする予定。

あ、昨日エアコンもつきました。
PC部屋にはリビングもエアコンの範囲にするべく10帖用でちょっとお高めな(これまで5・6万のを買ってたのが13万もする)のを買いましたが、やたら前に長く突き出してて高いのはデカイんだなぁとか思った。
寝室には6帖用で安い(6万くらい)のを買いました。
店員さんに「良く使う場所には高いのを入れて、そうでもない所は安いので十分」と言われてなるほどと思った。

ということで引っ越しまであと5日。

2025-04-13 14:10-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

昨夜寝てたら電話。
出たら例の行政書士の人で、曰く叔母にその(マンション買った)件を話したらやっぱり(マンション)あげるのやめるそうですって。
前回もそうだけど人を喜ばせておいて「やっぱやめた」ってやるのやめろよ。
やられた方がどれだけがっくりすると思ってんだよ。
そんな簡単にやめるくらいなら最初からあげる話なんかするなよ。
そもそも元の戸建てを失う原因はあんたの姉(俺のお袋)だよ。
あんたの姉が作った1000万超える借金を払うために住む所を売って、俺の支払い分1000万を無駄に失ったんだよ。
それがなかったらとっくに住宅ローンの支払い終わって今頃は毎月家賃85000円払う必要なんてなかったんだよ。
何も言わずに受け取ってから売却しとけば良かったわ。
ていうか、文句書いてたらまた腹が立ってきたので文句言うために会いに行くか?
マンションなんかいらないから亡くなった時点でお金が残ってたらそれをくださいって(;´ー`)
叔母のもう一人の姉の息子はロクに仕事しないで父方の親の遺産1億貰ったうえに親は年金もらって特に出費もしてないのに、こっちは親からは何も残せてもらってない上に、お袋が年金払ってなかったせいでオヤジが年金もらえなくて俺がいろいろ負担したとか不公平すぎない?
そういう愚痴を言いたいわ。

2025-04-12 05:12-萬屋 : No Trackbacks : : 日常

引っ越し準備中。
TV台は一人で問題なく設置完了。
ソファーも届いたけど引っ越し後まで我慢できなくて箱から出してしまった。
TV台との高さも絶妙で、このソファーに座って配信を見るのが今から楽しみでしょうがない。
明日はエアコンが設置されて日曜にTVが届いたらあとは引っ越し本番を待つばかり。
ネットも今と同じマンションタイプで引っ越し翌日に開通が決定。
落ち着いたら1Gにプラン変更を申し込むであります。
ちなみに不用品回収費用の見積もりはエアコン2台の取り外しと回収を含めてなんと14万 orz
この2年で少しずつ自分で捨てて多少減らせてれば、その半分くらいで済んでたはずなのに。
まあすべて自分が悪いということで諦めて払いましょう。
でもこれで引っ越し先に持って行く物に集中できるので少しは気が楽になりました。
何せ手持ちのものを8割以上処分するので持って行くものは少ないのよね。

で、そろそろ寝るかと思ったら知らない番号から電話。
出たら叔母の後見人を務めてる行政書士の方からで、一瞬叔母に何かあったのでは?
と思ったらマンションを相続させたいから一度話をしに来てほしいと・・・。
いやいやいや、叔母さん数年前にその話をした時、3か月後くらいに「あなたはあれから一度も連絡してこない」って言って「あなたに(マンションを)あげるのはやめる」って言ってたじゃない。
だから今回中古マンションを買ったのになんで今さら・・・。
まあ相続後に売却するのは自由と書士の方も言ってたので、頃合い見て売却して売却益はクレカの残高を一括で払ったら残りはマンションの支払いに利用しますかね。

2025-04-11 19:47-萬屋 : No Trackbacks : : 日常